ようやく、栃木の山火事が鎮火しようとしています。
乾燥と強風で一時はどうなる事かと心配していました。本当によかったです。
さて、第二はぐくみ園では災害避難訓練が行われました。
あってはならない事ですが、訓練でうまく対応できなければ、万が一の時にはうまくできるはずもありません。
利用者の皆さん、職員全員で真剣に取り組みました。
訓練は『地震が発生し、その後、火災が発生した』という想定です。
『地震です。皆さん机の下などにもぐって、安全を確保して下さい。』
しっかり、頭を守ってください!
『厨房から出火しました。火事だぁー!!皆さん避難して下さい。』
おさない、かけない、しゃべらない、もどらない。
『報告します。点呼完了、全員避難完了しました。けが人いません。』
『はい、お疲れ様でした。3分20秒で避難が完了しました。ご協力ありがとうございました。』
今回は、寄居消防署員様にお越しいただきました。
避難訓練の様子を見ていただき、その後、初期消火として消火器の使い方を練習しました。
さすが、主任の高橋、落ち着いてます。
続いて、利用者と一緒に
『火事だぁ〜!』 『下、下!』
『だ、だいじょうぶですよ。』
『彼女、真剣なんです』
『それ、それ!』
『鎮火しました。』
『本番では、初期消火が大事です。でも消化できなかったら速やかに逃げて下さいね。』
『はい!!』
消防署員の皆様、火の元には十分気をつけるようにします。本日は、お忙しいところありがとうございました。
第二はぐくみ園 利用者、職員一同
そして、しばらく、お弁当の毎日が続いていました。
が、今日から皆さんお待ちかねの給食が再開となりました。パフ

パフ

パフ

今日のメニューです。おいしそう

いただきまーす


posted by チャッピー at 18:24|
Comment(0)
|
日記